あさりの砂抜き失敗しない方法は?コツは?保存は冷蔵庫でいいの?

90e8d2c58ab9f507c13e5e32cf3afed7_s
3月中旬から潮干狩りのシーズンに入ります。

この時期のあさりは、産卵を控えて身が太っていて、おいしい時期になりますよ♪

 

我が家も毎年潮干がりに出かけ、バケツにいっぱいのあさりをゲットしてます。

あさりはアミノ酸が豊富で、旨みが出てるので、料理は最高に美味しいですよね!

 

ただ大変なのは砂抜き。

砂を抜いてないと、食べた時に「ジャリジャリ」しておいしさも半減してしまいます。

今回はあさりの砂抜きの失敗しない方法とコツや、保存の仕方についてまとめてみました。

ぜひ参考にしてくださいね♪

スポンサードリンク

 あさりの砂抜きを失敗しない方法とは?コツを押さえよう!

ed8d9523fcbff434adcec845dd20cfcf_s

あさりの砂抜きの方法とコツについて

①道具を準備し、海水につける・・・海水(汲んでない時は、約3%の食塩水を準備する)、底が浮いているザル付きのバット(食器の洗い桶など、平べったいものを準備する)、新聞紙

コツ1  あさりを最初に真水で洗わない。

つい、水道の水でガチャガチャと洗ってしまいそうですが、それはNG。

あさりは、真水が嫌いで、水がかかると、ぎゅっと殻を閉じてしまいます。それでは砂抜きが出来ません。

潮干狩りに行った場合は、海水を持ち帰るといいですよ。

もちろん、家で海水と同じ濃度の食塩水を作っても良いですよ。

コツ2  底が浮いているザルを利用する。

これは、一度あさりが吐いた砂を、再び吸うことにならないようにです。

 

②あさりをざるに並べ、海水に浸け、新聞紙で蓋をする。

コツ3  あさりは重ならないように並べる。

重なると下になったあさりが砂を吸い込んでしまうため。

コツ4  あさりは全体をすべて浸けてしまうと、呼吸ができないため、顔が少し出るくらいまで海水を入れて浸ける。

コツ5  あさりは暗いと活発に砂を吐き出すため新聞紙で蓋を。周りに海水が飛び散らないようにする目的もある。

 

③スーパーなどで買ってきたあさりは、約3~4時間、潮干狩りのあさりは、約8時間(一晩)後にザルにあげて流水で洗い、料理に使います。

コツ6  あさりを置いている部屋は暗くし、静かな状態にしてあげましょう。

 

 

スポンサードリンク

あさりの保存はどうするの?冷蔵庫?

b0f42ad0986c970624e3725c981b98f7_s

一度に使い切れなかったあさり。保存の仕方に悩みますよね。

しかし、あさりは痛みやすいので、早めに料理に使ってしまうことをおすすめします。

どうしても保存する場合は、霧吹きなどで湿らせた新聞紙で包んで、ビニール袋に入れ、冷蔵庫に保管します。

水中に入れたままだと、呼吸で水中の酸素が減り、酸欠状態になるため、浸けた状態のままにしないよう気をつけましょう。

冷蔵庫で保存した場合、1~2日で使用するようにしましょう。

まとめ

fa3f78f500c9071b0e16f83011eb95e4_s
いかがだったでしょうか?

あさりは、みそ汁や酒蒸し、スパゲティーなど、色々な料理に使えるので、砂抜きは覚えておきたいですね。

この時期のおいしいあさりで食卓を囲んでくださいね♪

 

スポンサードリンク