
毎年この時期になると、母の日のプレゼントで悩みますね~。
結婚すると、義理の母にも贈ることになり、悩みは2倍です。
特に、初めての母の日や父の日は、悩んだものです。
母の日のプレゼントで、定番は花です。定番であり、基本ですね。
女性は花を贈られるとうれしいものです♪
ぜひ、「花+プレゼント」で贈り物をすることをおすすめします!
予算がありますので、花メインの時はプレゼントの予算を低くし、プレゼントがメインの場合は、花一輪を添えるといいですよ。
カーネーションは一輪であっても存在感があり、素敵な花なので、喜ばれること間違いなし!
今回は花にプラスする、プレゼントやメッセージについてまとめてみました。
ぜひ参考にしてくださいね!
母の日のプレゼントで花以外なら?
花以外のプレゼントで、贈られるものは、
・スイーツ(デパ地下や話題のスイーツ)
・食品(お取り寄せやお酒など)
・ジュエリー(ネックレスやピアスなど)
・ファッションなどの小物雑貨(ハンカチ、ストール、エプロンや帽子など)
・バックや財布など
・高めのハンドクリームや化粧品などの美容関係用品
母の日になると、デパートなどでもコーナーとして見かけますね。
母の日のプレゼントでおすすめは?
では、母の日のプレゼントでおすすめは何なのでしょうか?
それには、母の気持ちを知る必要がありますね。
花以外で、もらってうれしかったプレゼントのアンケートを調べてみると、スイーツやお菓子など、家族と食事に行く、メッセージカードや手紙が上位をしめていました。
このことから、家族と過ごしたり、メッセージなどの感謝の気持ちを伝えることも喜ばれるようです!
メッセージを添える場合の内容は?義母へは?
日常では、照れくさかったり、恥ずかしかったりして、感謝の気持ちを伝える機会はないものです。
この機会にぜひメッセージも書いて贈ってあげてください!
内容は、
・感謝の気持ち
・日常で母に感じている思い
・これからを気遣う気持ち
を、考えながら作成していくと良いですよ。
母の日の定番メッセージ
「お母さん、いつもありがとう。心配ばかりかけてごめんね。これからは心配かけないようにするから、お母さんも身体に気をつけてね」
「受験の時は、イライラして、お母さんを傷つけてしまって本当にごめんね。毎日支えてくれて、ありがとう!これからも頑張るから応援してね。お母さん大好きだよ!」
「いつもおいしいお弁当ありがとう!これからは家の事、少しは手伝うね。いつもありがとう!」
などがあります。
文章が難しい場合は、短く「いつもありがとう」という言葉だけでも十分伝わりますよ♪
義母の場合は、日頃のお礼を込めて文章を考えるといいです!
「いつも素敵なお義母さん、ありがとうございます。子育ての事もまた色々教えてください。これからもお体にお気をつけてください」や
「お母様へ。いつもお心づかいを頂き、ありがとうございます。至らぬ嫁ですが、これからも色々と教えてください。よろしくお願いします。」
「お義母さん、お義母さんのおかげで、仕事を続けることが出来ました。子ども達のお迎えや、病気の時に預かってもらったり、本当にありがとうございました。これからもたくさん迷惑をかけますが、よろしくお願いします」
といった感じです♪
まとめ
いかがだったでしょうか?
一年に一回の母の日。
ぜひ、感謝の気持ちをメッセージに込めて、プレゼントと一緒に贈ってあげてください♪