ひな祭りの料理の由来はなに?初節句は?

 

155c1c3413bd2ef8085ba74edc44382d_s
女の子の節句である、ひな祭り。
初節句ともなれば、祖父母を招待してお祝いされる方も多いのではないでしょうか?
節句の料理として、ちらし寿司などが一般的ですが、おもてなしするとなると、
きちんとポイントを押さえておきたいですよね。
ひな祭りで食べる行事食や初節句のことをまとめてみましたので参考にしてくださいね。

スポンサードリンク

ひな祭りの料理の由来は?

ひな祭りは、女の子の健やかな成長を願う節句の行事です。
この日に食べる行事食には、色々な意味が込められています。
また、旬の食材を使用し、春の訪れを感じることができます。
主な料理として、ちらし寿司、ハマグリの吸い物、ひし餅、ひなあられ、白酒で、
それぞれの料理にも縁起の良い由来があります。

ちらし寿司・・・そのものにはひな祭りのいわれはない。エビ(長生きする)、レンコン(見通しがきく)豆(健康でまめに働ける)など、縁起が良い具材が
祝いの席に良い。

ハマグリのお吸い物・・・ハマグリの殻は、対になっている二枚の殻がぴったりと合うので、女の子の貞操を意味します。また良い結婚相手とめぐりあい、仲
良く暮らせて行けるよう願いが込められています。盛り付ける時は、開いた貝の両方に身を乗せていただきます。

ひし餅・・・緑・白・ピンクの三色のひし形に切った餅を重ねたもの。色にはそれぞれ意味があり、緑は健康・長寿、白は清浄、ピンクは魔除けを意味します。
また、他の由来もあり、大地・雪・桃を表し、雪がとけて大地に草が芽生え、桃の花が咲くという、春の訪れを表す意味もあります。
緑の餅には、造血効果のヨモギ、白い餅には、血圧を下げるひしの実、ピンクの餅には解毒作用のあるクチナシで色をつけます。
ひし形は心臓や想いを意味し、親が子どもの健康を願った食べ物です。

ひなあられ・・・四色で、四季を表している。餅に砂糖を絡めて炒ったもの。でんぷんが多くて健康に良いとされており、一年中幸せに過ごせるようにと願いが
込められた食べ物です。

白酒・・・中国から伝わった薬酒の一つで、桃の花びらを漬けた桃花酒をもともと飲んでいた。桃は邪気を祓ったり、気力や体力の充実をもたらす働きがある。
江戸時代からは、蒸した米などをみりんに混ぜ、熟成させた白酒を飲むようになった。

それぞれ、子どもの健やかな成長を願った親の想いを感じますね。

スポンサードリンク

ひな祭りの初節句

初節句は子どもがはじめて迎える、一生に一度の大切なお祝いです。
女の子は桃の節句で、三月三日に、男の子は端午の節句で五月五日にお祝いをします。
ひな祭りでは、2,3週間前にひな人形を飾り、家族や祖父母を招いて祝い膳などでお祝いします。
ひな祭りは、女の子の健やかな成長を願う大切な行事です。
ぜひきちんとお祝いしてあげましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。一つ一つに子どもの成長を願う気持ちが込められていましたね。
参考にしていただいて、思い出に残るひな祭りにしてくださいね、

スポンサードリンク