
バレンタインに皆さんはチョコレートもらいましたか?
職場でも、学校でも、定番の行事ですね。
しかしながら、毎年困ると悩む男性も多いようですね。
私の夫も、職場でもらってきますが、ホワイトデーのお返しは私が選ぶことになっています。
それほど男性の方には難しいことのようですね。
女性なら、もらったものを見て、大体の相場がわかるんですよ。
なので、返す相場も検討がつきます。
しかし、男性には難しいですよね。
また、女性がお金を出し合って、まとめてもらった場合、まとめて一つ返せばいいのか?など、
悩むと思います。
バレンタインのお返しについてまとめてみたので、参考にしてくださいね。
ホワイトデーのお返しは、職場ならまとめて返していいの?
職場では、バラバラであげるより、お金を集めて1つをあげることが多いのではないでしょうか。
では、お返しはまとめて一つでいいのか?と思いますよね。
実際、ダメではありませんが、私が経験してきた中では、不評が多いです。
女子は一つ一つもらいたいです・・・。
自分たちはまとめてあげたのに、おかしな話ですが、安くても、一つ一つもらえた方が、
嬉しいものです。
ネットでも、同じように一つ一つがいいという人が多いように感じます。
選ぶのは大変ですが、ぜひ一つ一つお返しすることをおすすめします。
職場でのお返しの相場は?いくらぐらい?
もらった物より、少し高めが相場です。
職場のホワイトデーのお返しは、500円~1000円が相場といわれてます。
もらったチョコレートがどのくらいの値段なのか、全く分からない人は、リサーチする必要があるかも
しれません。特に上司の女性からもらった場合、以外に良いものを頂いているかもしれないからです。
一般的に、バレンタインデーで職場の人への相場は500円~1000円と、ホワイトデーのお返しと
同じ金額なのです。この金額を見極めて、少し上の予算で検討することをおすすめします。
ホワイトデーの職場でのお返しのおすすめは?
職場でのお返しですが、既婚者の場合は、食べ物+物のパターンはあまりおすすめしません。
残らないものが無難で最適です。これからも職場の方とは付き合っていくので、トラブルに
なりそうなことには注意しましょう。どうしても、食べ物+物の場合は、タオルハンカチなど
一般的な物を贈ると良いです。
では食べ物で人気のおすすめは、有名(人気)メーカーのスイーツです。分かりやすいものとして
マカロンやクッキー、チョコレートなど、話題性のあるものが喜ばれます。
また、クッキーと紅茶のセットや、ラッピングのきれいな物などが喜ばれます。
ぜひお返しを買われる時は、コンビニやスーパーだけでなく、デパートまで足を運んでみてください。
喜ばれる人気の商品が見つかると思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ぜひ参考にして、ホワイトデーを無事に乗り切ってくださいね!