雛人形の処分の仕方は?供養して処分するべき?寄付はできる?

155c1c3413bd2ef8085ba74edc44382d_s
実家の片付けなどで、処分に困るものって、たくさんありますよね。
特に、雛人形などの人形などは、ゴミとしては処分しにくいものです。
雛人形は、子どもの健やかな成長を願うものであり、色々な思いを受けている
ので、簡単に捨てれるものではありませんよね。
しかし、住宅事情もあり、ケース飾りや収納飾り、親王飾りなどのコンパクト
タイプの雛人形が人気で、七段飾りの雛人形は、見かけなくなったのが現状で
す。そのため引き継ぐ方もいなければ、処分するのも仕方ない事です。

では、役目を終えた雛人形を処分する方法について調べてみたので、参考にし
てください。

スポンサードリンク

雛人形を処分する仕方って?

雛人形を処分する仕方は、3つあります。

スポンサードリンク

1、寺や神社などでお焚き上げし、供養していただく
2、寄付する。
3、オークションやリサイクル業者に出品・引き取ってもらう

3に関しては、慎重に。業者の中には、逆にお金を請求される場合もあり、気をつけ
て交渉しましょう。

次に供養について詳しく説明します。

供養して処分する

供養するのは、雛人形の意味にあります。
雛人形は、持ち主である女の子の厄災を代わりに受けて、女の子が健やかに成長で
きるように願いを込められたものです。
そのため、役目を終えた雛人形には、感謝し、供養してあげることをおすすめします。
また、人形を販売しているお店でも、役目を終えた人形は、供養して処分する事を勧
めていました。
供養する場所は、全国各地にあります、
神社やお寺などで受け付けている所があります。
郵送で受け付けている場合もあり、供養の費用なども含めて問い合わせをしましょう。

寄付することはできませんか?

寄付は、自治体や小規模な施設等で可能な場合もあります。
役目を終えた雛人形に再び役目を与えることになるので、ぜひ、問い合わせをしてみましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?
ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサードリンク