インフルエンザの予防接種を赤ちゃんに受けさせる?効果と副作用は?

咳
インフルエンザの予防接種が始まる季節になりました。

初めての赤ちゃんを育てているお母さんにとって、予防接種を受けた方がいいか、悩みますよね。

昨年はどうでしたか?家族にインフルエンザにかかってしまった人がいませんか?

赤ちゃんが人ごみに行かなくても、家族が感染すると、赤ちゃんも感染するリスクが高くなります。

予防接種を受けさせた方がいいのか、まとめてみたので、参考にしてください。

インフルエンザの予防接種を赤ちゃんに受けさせる?

赤ちゃん 手
インフルエンザの予防接種は、生後6カ月から受けることができます。しかし1歳未満の赤ちゃんは抗体のでき方が悪いとされていて、接種してもかかることも多いようです。
そのため、1歳未満で接種する場合は、赤ちゃんが保育園などの集団生活をしている場合などで、集団生活をしてない場合は、赤ちゃんは接種せず、家族が予防接種を受け、家庭内にウイルスを持ち込まないなどの予防策をとる方が良いでしょう。
また、接種する場合は、三種混合ワクチンやヒブワクチン、肺炎球菌ワクチンなど、より重要なワクチンを優先させた方がよいため、かかりつけの小児科に予防接種のスケジュールを確認しましょう。
1歳以上でインフルエンザの予防接種を受けた方がよい場合は、
・赤ちゃんが保育園で集団生活をしている
・きょうだい児が保育園などの集団生活をしている。
・赤ちゃんとよく人が多い所に出かけることがある。(電車やバスなどを利用する機会が多いなど)
などがあげられます。

スポンサードリンク

それぞれの家族背景にもよりますが、赤ちゃんが感染する背景として、きょうだい児や両親からの感染が多いようです。
そのため、きょうだい児が集団生活を送っている場合は、かかりつけの小児科に早期に相談し、予防接種のスケジュールを組むことをおすすめします。
また、予防接種を受けることも大切ですが、家族が感染しないために、マスク・手洗い・うがいをする、インフルエンザが流行している時期は人が多い場所には行かないなどの注意がひつようです。

インフルエンザの予防接種は赤ちゃんに効果ある?

インフルエンザ 聴診器
インフルエンザの予防接種は、生後6カ月から13歳未満は2回接種(1回目と2回目の間隔は4週間あける)を受ける必要があり、抗体ができるまでに接種後約4週間程度かかります。
そのため、流行が予測される時期より約1か月前より接種を予定しないと、十分な効果が期待出来ません。できるだけ早めの予防接種を心がけることが大切です。
また、ワクチンの効果は1シーズン程度なので、毎年接種について検討する必要があります。
<h3>インフルエンザの予防接種の副作用は大丈夫?</h3>
インフルエンザ 薬
インフルエンザワクチンは、鶏卵の一部が用いられているため、卵アレルギーがある場合は接種できません。

インフルエンザワクチンは副反応が少ないといわれています。
接種後の副反応として、接種部位の発赤、腫れなどの局所的な反応、発熱や頭痛、悪寒などの全身反応があり、いずれも2~3日程度で落ち着きます。
また、非常にまれな副反応として、じんましん、呼吸困難などのアナフィラキシー症状、けいれん、ぜんそく発作などがあります。

ワクチンの副反応については、不明な点がある場合は、接種前にかかりつけの医師に相談するとよいでしょう。
また、ワクチン接種時の体調も大切です。発熱の有無も大切ですが、普段と変わったことはないかなど、体調を注意深く観察してください。

スポンサードリンク