雛人形を片付けるのはいつ?方法が分からない!防虫剤はどうするの?

155c1c3413bd2ef8085ba74edc44382d_s
今年、初節句を迎える方は、雛人形を飾ったり、片付けたり、初めての事ばかりで大変ですね。
特に雛人形は、一年間のうち、ほとんどを箱の中で過ごすので、片付ける時は、細心の注意を
払う必要があります。
娘さんの大切な雛人形なので、毎年良い状態で飾ってあげたいですよね!
そのためには、片付けの際の注意やポイントがあります。
片付ける日なども含めてまとめてみたので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサードリンク

雛人形は片付けるのはいつ?

雛人形を片付ける時期は、地域によって異なります。
旧暦で考える場合もあるので、しきたりなどがないか確認しましょう。
大半の場合、3月3日の節句が終わってから片付けます。
遅くとも3月の中旬ごろまでには片付けるようにしましょう。

片付けの方法は?どんなことに気を付ければいいの?

(準備するもの)
・メンテナンス用の手袋
・毛はたき
・小物をしまうビニール
・綿や柔らかい布やティッシュ(箱の間に詰める用)
・カメラ(携帯のカメラでも可能)

(注意するポイント)
・直接素手で触らない。特に顔は直接触れないように注意する。メンテナンス用の手袋を着用する。
・付属の部品をビニール袋に入れ、分かるように入れる。(最初に出すときに写真などを撮っておくと良い
・ほこりを毛ばたきで丁寧にはらう。
・一つの箱に何体もなおす場合は、人形が動かないように、柔らかい布などを詰める。
・防虫剤は、人形用を使用し、防虫剤が直接人形に触れないように注意する。
・収納場所は湿気の多い所は避ける。また室内温度のあまり差のない所に収納する。(天袋や押し入れの上
 段など)
 
雛人形を初めて出すときは、収納されている状態を写真に収めたり、箱に何が収納されているかを記入して
おくと、片付けがスムーズに出来ます。
どうしても、収納に関して分からない点は、購入したお店に聞いてみると良いです。
 

スポンサードリンク

防虫剤は入れる

防虫剤は、入れますが、適切な量を守り、また人形用の防虫剤や、購入した店舗に勧められた物を使用します。
また、直接人形に、防虫剤が触れないように注意しましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?
ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサードリンク