
春になると入学シーズンになりますが、身内や知り合いのお子さんなど入学祝いの準備が必要な方はいませんか?
お金を包むとなると、どれくらいの金額にすべき?と悩みますよね~。
今回は中学生の入学祝いについてまとめてみました。
相場の金額や、電子辞書は喜ばれるのか、メッセージについても調べてまとめたのでぜひ参考にしてくださいね。
入学祝いで中学生の相場は?どのくらい?
祖父母の場合・・・1~5万円
姪や甥の場合・・・5千円~1万円。1万円が多い。
親戚の場合・・・5千円~1万円
知人や友人の子ども・・・図書券や文房具など、相手に負担がない程度。
この金額が相場ですが、親戚内での取り決めや相場があれば、その金額を参考にしてくださいね。
知人や友人の子供にお祝いを渡す場合、一般的には入学祝いは親戚までなので、現金はあまりおすすめできません。
どうしても渡したい場合は、図書券や文房具などで、金額も抑えた方が喜ばれるでしょう。
お祝いに電子辞書は?
中学校の入学祝いで、現金以外の贈り物は何が喜ばれるか調べたところ、電子辞書が上位でした。
電子辞書は、中学生では早いのでは?と感じますが、中学一年生から電子辞書を活用している子は実は多いのです。
中学生向けと高校生向けがあり、中学生向けには高校受験に向けた内容になっていたり、英語だけでなく、国語辞典、漢検などの問題、手帳機能などもついていて、幅広く活用できるようになっています。
中学生の段階で活用すると、高校に入学した時に役立ちそうですね。
入学祝いには喜ばれると思います!
お値段が2万円から3万円程度なので、ぜひ本人も一緒に選んでもらうと、良いでしょう。
カラーも3~4色ある物もありますよ♪
入学祝いのメッセージ、どうしよう!
中学祝いのメッセージ、悩みますが、気持ちのメッセージなので、気軽に考えて贈ってあげましょう。
例文を参考にしてくださいね!
例文1) ○○へ
中学校入学おめでとう!
勉強やスポーツに頑張ってくださいね!
体に気をつけて、楽しい学校生活を送ってください。
△△より
例文2) ○○へ
入学おめでとう!
これから3年間、勉強や部活に力一杯頑張って!
体に気をつけて、有意義な中学校生活を過ごしてね。
心から応援してます。
△△より
まとめ
いかがだったでしょうか。
中学生での相場やメッセージの内容など、ぜひお祝いの参考にしてくださいね。
メッセージカードを添えると、より心のこもったお祝いになりますよ♪