
3月になると新生活に向けての準備が始まりますね。
初めての一人暮らしをする時は、何も分からないままに売り場に行くと、実際必要でないものも買う事になってしまいます。
一人暮らしの場合、ワンルームや6~8畳の一室だったり、限られたスペースなので、配置するのも大変です。
そのため、本当に必要なものだけを揃えたいですね。
一人暮らしに本当に必要な家電や費用、また便利な家電についてまとめてみましたので参考にしてくださいね。
一人暮らしの家電で必要な物は?
・冷蔵庫・・・一人暮らしなので、小さくて大丈夫と思われるかもしれませんが、自炊する場合
は、買い置きのことも考えて少し大きめな冷蔵庫が必要です。
目安としては、料理を全くしない場合「80~120L」
週に2~3回くらい料理する場合「150~200L」
毎日自炊する場合「200~300L]
一人暮らしになると、実家から食べ物を送ったりするものです。冷凍室の大きさ
もチェックして選ぶといいでしょう。
・電子レンジ・・・機能としては、オーブン機能を使うか、トースターを別で買うのか、予算に
よって、絞られると思います。
・炊飯器・・・一人暮らしでは、5.5合炊きをおすすめします。3合炊きもありますが、三合
炊きでお茶碗6膳分です。男性方は特に1回の食事で2膳くらいは召し上がるの
ではないでしょうか。お弁当にも使えますし、余った分は冷凍保存が可能です。
・洗濯機・・・5KGの洗濯機がおすすめです。乾燥機能がついていると便利ですが、価格は高
くなります。
・掃除機・・・収納スペースによって、充電式のものもおすすめです、
・テレビ・・・部屋の大きさによって、テレビの大きさを決めるとよいです。
目安としては
~6畳では、26z~32型
~8畳では 32~42型
8~12畳では、42~46型をおすすめします。
一人暮らしの家電で必要な費用は?
製品にもよりますが、15~20万はかかります。
もちろん、リサイクルを利用したり、家電量販店オリジナルの製品など、値段は抑えることができます。
便利な家電は??
予算に余裕がある場合は、便利な家電を購入するのも良いでしょう。
・電気ケトル・・・お湯を沸かすときに便利ですが、やかんで代用できます。
・ホットプレート・・・深型のプレートがセットになっているものなら、鍋物をすることもでき
ます。友達と集まって焼肉をするときになど、便利です。
・扇風機・・・エアコンは設置されている部屋も多いので、必ずしも必要ではありませんが、エ
アコンを連日使用すると、体がだるくなるものです。クーラーが苦手な方にはお
すすめします。
・空気清浄器・・・アレルギー体質の方は、花粉やハウスダスト対策におすすめします。
・こたつ・・・冬場の寒さにはこたつをおすすめします。布団なども省スペースタイプもあります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ぜひ参考にしてくださいね!